恐らく、学習において一番躓き、苦手意識を持たれる科目は数学ではないでしょうか。いつのまにかわけがわからなくなり、「もういいや」となった生徒はどれだけいるでしょうか。そんな状態から脱却できる可能性があるアプリがQubenaだと思います。今回はこのQubenaについて記載したいと思います。
・「AI」が導いてくれる学習
通常のアプリは問題と解答を用意してくれるだけです。しかし、Qubenaに関しては、それだけではなく、生徒の回答の特性から、生徒の間違いを正すためにどのような問題を解けばいいのかをAIが判断します。言い換えれば、生徒のつまずいているところを見つけて、そのための対応までしてくれるということです。 また、解いている問題で手詰まり状態の時、ヒントをだしてくれます。 下手な先生が付くよりもよっぽど優秀です。
・タブレットで行うことができる。
Qubenaはタブレットで学習でき、タブレット上に途中式を書き込むことができます。途中式を書き込めるだけではなく、コンパスなどの機能もあり、図形の問題にも対応します。タブレットの機種はAppleでもandroidでも現在は可能のようです。画面もシンプルで、問題を解くにはとっつきやすさが感じられます。
・2週間で1学期分の学習が終了
ホームぺージ上では、Qubenaで学習することによって、1学期分の学習が2週間でできる効率的な学習が可能とされています。また、学力の向上も見られるそうで、5日間で平均10点上がるとのことです。Google Playでの評判もおおむね良さそうです。
・現状は中3分まで、高校分も一部開始
現状は中学3年生分までカバーしているそうです。(塾向けのサービスも行っており、それは数学ⅡBまでカバーしているようです。)特に学年に関係なく、自分のレベルに合わせた学習ができます。
・利用方法は2つ
Qubenaの利用方法は3つあります。一つ目はアプリをダウンロードして問題を解く方法(月額1900円)、もうひとつはQubenaを使っている塾(月額は塾による)で学習する方法です。
数学で手詰まりの生徒には試してほしいアプリです。生徒が数学ができない理由を分析し、解決策を出してくれるという点では、ほかのアプリより(また、先生より)ずいぶん優れていると思います。一方で、問題が簡単すぎるという声も一部聞きます。数学が得意になれば自分なりに数学の学習方法が確立してくるので、Qubenaは卒業なのかもしれません。
参考資料: https://qubena.com/
ホームスクールプラスα 運営会社
ホームスクールが1カ月でマスターできる親子研修 のぶしのてらこや
ホームスクールを支える塾のぶしのてらこやサブホームぺージ
ホームスクールプラスα
お問合せに関してはこちらからご連絡ください。
info@nobushinoterakoya.org

前職は通信制高校の営業職。教育業で講師としてのの経験が長いが、若い時は営業職を中心に色々な仕事を経験する。前職でホームスクールというものを知り、ホームスクールのことをもっと知ってもらいたいと思い現在こちらのサイト、ホームぺージプラスαを立ち上げる。現状の教育制度から、オルタナティブ教育業界、学習の仕方など、教育に関して色々な記事を書いている。時には辛口記事を書くことも。1児の父で趣味は野菜作り。