最近実はTシャツのデザインにはまっていました。元々、美術は好きで、成績も良かったんです。中学の時の授業で、シルクスクリーン印刷というものがあって、平たく言えばTシャツをデザインして、印刷する授業で、とても楽しかったのを覚えています。たまたま、ヒルナンデス!を見ていると、芸能人がTシャツをデザインして、ネットで販売していて、少し利益も出ていたので「やってみたいな」と思いチャレンジしてみました。
・最初は文字から始めてみた。
最初、パソコンで絵を描く方法が全く分からなかったので、とりあえず文字から始めました。文字だけであれば、パワーポイントでスライドを作って、それをJPEGファイルにするだけでよかったので、手早くできます。フォントは、無料でしかも商用フリーのものがゴロゴロあるので、それらを使ってみました。こうしてできたデザインをアップしましたが、残念ながら売れませんでした。

・キャラクターを作ってみる。
そこで「やっぱりキャラクターだよな」と思い、オリジナルのキャラクターを作ってみました。最初に思いついたのは「Grumpy Chicken」というもので、簡単に言えば不機嫌だけどどこかかわいいひよこをデザインしました。絵をパソコンで書く方法は、YouTubeで検索するといいものがあったのでそれを参考にしました。しかし、これも残念ながら売れませんでした。

・時事に乗ってみる。
「まあ、キャラクターは色々あるしな~」と思い、それであれば時流に乗ってみようと思いました。そこで考えたのが「アマビエ」のTシャツです。アマビエは平たく言えば、疫病から守ってくれる神様で、古くから信仰されてきたものです。もとの画像はちょっと怖いので、かわいらしいキャラクターにしてみました。設定として、ウィルスを食べる、というものも加えてデザインしてみました。結構カラフルで前回の🐤よりもさらに時間がかかりました。よく頑張ったと思います。しかし、やっぱり売れませんでした…。

・まとめ
まあ、はじめてばかりなのですぐに結果になるかというと難しいものなのだと思いますが、それでも一枚位は売れてほしいなというのが本音です。ただ、スキルとして絵をパソコンで書く方法は身につきました。絵を描くことが好きな人にはライフワークになるのかなと思います。まあ、これに関しては利益を上げるためというよりは、何か絵を発表したいときとかにやっていこうと思います(笑)
のぶしのてらこや(ホームスクールプラスα 運営会社)
ホームスクールプラスα
TOEFL English Writing
お問合せに関してはこちらからご連絡ください。
nobushinoterakoya@gmail.com
前職は通信制高校の営業職。教育業で講師としてのの経験が長いが、若い時は営業職を中心に色々な仕事を経験する。前職でホームスクールというものを知り、ホームスクールのことをもっと知ってもらいたいと思い現在こちらのサイト、ホームぺージプラスαを立ち上げる。現状の教育制度から、オルタナティブ教育業界、学習の仕方など、教育に関して色々な記事を書いている。時には辛口記事を書くことも。1児の父で趣味は野菜作り。