クラスジャパンという名前自体は2年前位から聞いたことがありましたが、たまたまもらったパンフレットを見ると、結構しっかりした教育を施してくれる団体だと思いました。今回はクラスジャパン小中学園について記載します。
・平たく言うとネット上のフリースクールだが・・・
クラスジャパン小中学校は平たく言うとネット上のフリースクールと言えます。児童・生徒はネット上で学習を行います。しかしそれだけではなく、担任がつきチャットや会話で生徒が悩み等を相談することができます。親以外の相談相手がいるということはただのネット上の教材とは一線を画すものではないでしょうか。
・学習コンテンツも色々選ぶことができる。
学習に使用するコンテンツも生徒の要望に応じて色々用意されています。すららと提携しているので、すららももちろんつかうこともできるのですが、それ以外のネット教材もそろっています。中学で学ぶ5教科は学ぶことは出来るのですが、それ以外でもプログラミングや英会話の教材を選ぶことが可能です。
・詳細な学習レポートが作られる
ネットで学んだ分は記録され、自動的に学習レポートが作られます。また、担任からのレポートも学習レポートには含まれます。児童・生徒がどれだけ学習したかが、「見える化」されているので、「何を、どれくらい、どのように」学習したのかが一目瞭然です。
・学校によっては出席扱いに。
文部科学省から「不登校児の自宅学習を学校の出席扱いとできる」旨が通知されました。出席にするかどうかの権限は学校によりますが、政府が後押ししているのは大きな動きです。定期テストを保健室で受けることで、学校の成績をつけることも可能になるかもしれません。そうすると、内申点が付くので進学先の幅が広がります。前述したように詳細な学習レポートが出されるので、「ここならば大丈夫」と思われるのではないでしょうか。
・これで月額20,000円なら悪くないか。
あくまで家庭の財政状況によりますが、このサービスで月額20,000円であればそこまで高くないと思います。ただのネット教材のみだとすれば高いですが、担任がついて直接話をしたりすることができるのであれば安いと思います。今後はネットでの部活やワークショップも企画されるそうです。
こういった学校が出来たのはいいことだと思います。これまでは資本的な理由からここまで大がかりなシステムのものがありませんでしたが、この業界が注目され始め、資本が注入されてきました。大きな変革期に来ていることが感じられます。
のぶしのてらこや(ホームスクールプラスα 運営会社)
ホームスクールプラスα
お問合せに関してはこちらからご連絡ください。
nobushinoterakoya@gmail.com
前職は通信制高校の営業職。教育業で講師としてのの経験が長いが、若い時は営業職を中心に色々な仕事を経験する。前職でホームスクールというものを知り、ホームスクールのことをもっと知ってもらいたいと思い現在こちらのサイト、ホームぺージプラスαを立ち上げる。現状の教育制度から、オルタナティブ教育業界、学習の仕方など、教育に関して色々な記事を書いている。時には辛口記事を書くことも。1児の父で趣味は野菜作り。