英語イマ―ジョン教育という言葉が定着してきたように思えます。平たく言えば、英語を勉強するのではなく、英語「で」勉強するということですね。日本国内でも英語イマ―ジョン教育を行っているところは数多くあります。インターナショナルスクールもそうですし、高校でも国際バカロレアのカリキュラムと取り入れ、英語で授業をするところも見られます。どちらも素晴らしい教育を行って言いますが、問題は授業料と倍率でしょうか。授業料は下手をすれば何百万円の世界でしょうし、都立国際高校へ入学するためには、偏差値でいうと70レベル、倍率も9倍を超えます。これを見ると、英語イマ―ジョン教育は、一部のお金持ちや相当優秀な生徒しか受けられないのではないかと思われますが、実はそうでもありません。アメリカのオンラインスクールを使えば、小学生から、安価で、しかも1教科から学習することができるのです。ここでは、英語イマ―ジョン教育において、アメリカのオンラインスクールの利点について記載します。
・アメリカのオンラインスクールは小学生から在籍できる。
オンラインスクールというと、日本の通信制高校をイメージしますが、ちょっと違うところもあります。一番大きいのは、オンラインスクールは小学生から在籍可能です。アメリカという土地柄、近くの学校の治安が悪い、レベルが低い、そもそも近くに学校がない、なども問題があります。そういった児童を対象としたオンラインスクールがあります。日本の通信制高校のように、登校日のようなものはありません。
・一般家庭でも手が届く授業料
先ほども申し上げた通り、現状英語イマ―ジョン教育を行っている学校に行かせるためには、公立以外では何百万円も授業料がかかります。お金持ちしか行けない現状です。しかし、アメリカのオンラインスクールの年間授業料はフルタイムで$2000~$10000位です。科目履修生のようなパートタイムの生徒対象の授業であれば、1科目$500位かなという感じです。1年分の授業料なので、塾などと比べると格安なのではないでしょうか。
授業料は、授業内容によって変わります。先生やカウンセラー含めて、多くのスタッフが生徒に関わる学校だと高くなります。授業料が安いところだと、自分のペースでテキストやビデオ授業を見ながら問題を解いたり、レポートを作成したりしていきます。また、こういった授業料が安いところでもチャットなどの機能で他生徒や先生とのコミュニケーションをとることもできます。
・授業は1科目から受講できる。
オンラインスクールに在籍するということは、別にオンラインスクールに転校しないといけないというわけではありません。実際に、一般的な高校に通いながら、自分の学校で取れない授業をオンラインで取るということはアメリカでは標準的です。例えば、主要5教科すべての授業を取らなくても、算数・数学の授業を履修して、英語の数学用語を学びながら高度な学習をするということも可能です。自身のレベルが高ければ、もちろん自分の学年より上の数学にチャレンジすることもできます。
・デメリット
他の英語イマ―ジョン教育を行っている学校と比べると、毎日通うということではないので、友達作りは難しいかもしれません。また、アメリカのオンラインスクールは玉石混交で、素晴らしいところもたくさんあるのですが、学校として認証機関から認証を受けていない所(もしくは受けているとウソをついているところ)があります。こういった見極めも難しいところです。
しかし、こういったデメリットを払しょくしているところもあります。在宅留学.comで紹介しているオンラインスクールは、アメリカでのこの業界リーディングカンパニーであるK12.社のオンラインスクールで、認証も確認でき、また1万人以上が在籍する学校です。アイビーリーグ含めた大学への進学率ほぼ100%と進路実績もあり、オンライン上のクラブ活動も盛んなので、授業以外での生徒交流も可能です。
アメリカのオンラインスクールは、授業料が安く、英語でしっかりとした授業が、1科目から受講でき、小学生から始められるので、手軽にやってみることができるのではないかと思います。変に英会話学校に行くよりも、生の英語に触れることもできますし、英語以外のことも合わせて学べるのは、英語イマ―ジョン教育のメリットです。「子供の英語能力を身に付けさせたい」「将来は海外の大学へ」と思っているご家庭にはピッタリなのではないかと思います。
のぶしのてらこや
ホームスクールプラスα
在宅留学.com
在宅留学.com(Eng)
お問合せに関してはこちらからご連絡ください。
nobushinoterakoya@gmail.com
前職は通信制高校の営業職。教育業で講師としてのの経験が長いが、若い時は営業職を中心に色々な仕事を経験する。前職でホームスクールというものを知り、ホームスクールのことをもっと知ってもらいたいと思い現在こちらのサイト、ホームぺージプラスαを立ち上げる。現状の教育制度から、オルタナティブ教育業界、学習の仕方など、教育に関して色々な記事を書いている。時には辛口記事を書くことも。1児の父で趣味は野菜作り。