いつもホームスクールプラスαをご覧いただきありがとうございます。編集者の川崎です。
こちらのブログサイトを開設して1カ月半が過ぎました。記事の数も50を超え、それなりに形になってきたと思います。アクセスも相応に増えて参りました。しかし、書きたいことはいっぱいあります。まずは身近な目標として記事数100件を目指していきたいと思います。
SNS上では現状の学校に対する誹謗中傷がたくさん見られます。昨今、兵庫県であった教師同士のいじめ問題は世間をびっくりさせた問題ではないでしょうか。しかし、私たちは教師とか学校とかに期待しているからこそ、この問題にびっくりしたのではないでしょうか。例えば、不良が万引きをしてもだれもびっくりしませんが、優等生が万引きをすれば驚くでしょう。依然、私たち世間は教師を優等生として見ています。
私は、こうしたホームスクールに関するブログサイトを運営していますが、学校というものに対して肯定も否定もしません。教師だって人間なので完璧ということはないでしょう。良い先生も悪い先生もいます。いわゆるハズレの先生が担任になった時が災難です。
ハズレの先生にあたってしまった時はどうすればいいのでしょうか。SNS上で文句を言えば解決されるのでしょうか。そんなことはありません。口を動かすのではなく、行動に移さないといけません。ハズレの先生に文句を言いに行くのも一手ですし、それこそホームスクールに切り替えるのも一手です。私も一児の父親です。学校問題は人ごとではありません。不平不満があれば動きます。
ホームスクールは困難なことももちろんありますが、素晴らしい教育方法だと思います。世間の目を感じるときもあるかもしれません。しかし、報われる日はきっと来ます。是非、ホームスクーラーと親御さんには今後も頑張っていただきたいと思います。ホームスクールプラスαも今後皆さまの支えになる情報をたくさん提供させていただきます。
今後ともよろしくお願い致します。
のぶしのてらこや 代表理事
川崎 純

前職は通信制高校の営業職。教育業で講師としてのの経験が長いが、若い時は営業職を中心に色々な仕事を経験する。前職でホームスクールというものを知り、ホームスクールのことをもっと知ってもらいたいと思い現在こちらのサイト、ホームぺージプラスαを立ち上げる。現状の教育制度から、オルタナティブ教育業界、学習の仕方など、教育に関して色々な記事を書いている。時には辛口記事を書くことも。1児の父で趣味は野菜作り。