【4月30日(金)ネットライブ】アメリカのオンラインスクールの可能性
4月30日(金)20:45から、YouTubeにて「アメリカのオンラインスクールの可能性」という題のライブ放送を行います。内容(仮)は以下の通りです。時間は、大体1時間~1時間半を予定しています。リンク先は、https:…
さらに表示 【4月30日(金)ネットライブ】アメリカのオンラインスクールの可能性子育ての方向性はありますか。
ウチの子どもはもうすぐ1歳6カ月。今日、1歳6カ月健診の案内が来ました。生まれてから、今まで正直短かったように思えます。恐らく、楽しく子育てをしてこられたのだろうと思います。0歳から1歳までは、身体的な伸びが凄かったよう…
さらに表示 子育ての方向性はありますか。子どもには、他人を批判するのではなく褒める人に育ってほしい。
記事というのは、大体2つに分かれる。一つは「個人的にはそこまで興味ないけど、書いたらアクセス増えるだろうな」という記事、もう一つは「とにかく、これを訴えたい」という記事である。私は、後者の記事を書くことがほとんどであるが…
さらに表示 子どもには、他人を批判するのではなく褒める人に育ってほしい。【TOEFL iBT100点への道】英語リーディンググのカギは「英語耐性」をつけること
さて、私は仕事上英語を使うので、英語力の向上は常に課題にあります。現状でもそれなりにやり取りは出来るのですが、出来ればもっとスムーズにできるようになりたいなと思います。そんな私なので、TOEFLを定期的に受けたいと思って…
さらに表示 【TOEFL iBT100点への道】英語リーディンググのカギは「英語耐性」をつけること先生が言うことをすべて信じるな!! ~東日本大震災、大川小学校の悲劇から学ぶ~
東日本大震災における大川小学校の悲劇については、教職課程のあるクラスで学びました。大川小学校の悲劇というのは、東日本大震災による津波で全校生徒の7割にあたる児童74名、教職員10名が死亡した事件です。問題は、校長を含む教…
さらに表示 先生が言うことをすべて信じるな!! ~東日本大震災、大川小学校の悲劇から学ぶ~なぜN中等部に生徒が集まり、他のフリースクールには来ないのか。
2年ぐらい前に、東京で多くのフリースクールを展開している某NPO法人が主催する会議に出席したことがある。その時に、そこの役員のような人が、「最近新規でフリースクールをやり始めた奴らは宣伝が上手いからウチに全く生徒が来ない…
さらに表示 なぜN中等部に生徒が集まり、他のフリースクールには来ないのか。先週のフジテレビ、アンビリーバボーで紹介された鈴木琢也氏の話
もし、開成中学に余裕で合格して、東大にもすんなり現役で入って、財務省で国家公務員として働き、財務事務次官まで昇進し、プライベートでは結婚し、子どもも2人いて、子ども2人とも東大に入って・・・特に大きなトラブルもなく、一生…
さらに表示 先週のフジテレビ、アンビリーバボーで紹介された鈴木琢也氏の話コーチングって結局何?という方にわかりやすく教えます。
コーチングという手法が出てきて、10年は経ちます。しかし、「コーチングは教育にいい」「コーチングが流行っている」という話は聞いたことがあるとしても、コーチングって何か知っている人は案外いないのではないでしょうか。恐らく、…
さらに表示 コーチングって結局何?という方にわかりやすく教えます。プログラミング無知の私が、一週間でコードを組んでホームぺージを作った話
小さい会社経営をしていて最初の難関はホームぺージ作りかもしれない。ホームぺージは会社の顔と言ってもいい。ウチのような店舗の無い店なんかだと特にそれが言える。やっぱりホームぺージの見栄えがいい店の方が売上はいいだろう。ホー…
さらに表示 プログラミング無知の私が、一週間でコードを組んでホームぺージを作った話採用人事のぶっちゃけた話。会社に採用されるには○○が必要だった。
「たくさん勉強して、いい高校に入って、いい大学に入って、大きい会社に入れば人生安泰よ」なんていう「神話」は今でもたくさん聞きます。「高い学歴さえあれば、大企業に採用される」という言葉は、進学校や塾の先生が言うことです。し…
さらに表示 採用人事のぶっちゃけた話。会社に採用されるには○○が必要だった。